皆様、大変ご無沙汰致しております。
ZOOM ZOOM @たづかっちです。
久しぶりの投稿に戸惑いを感じながら、今回は、、、、。
マツダ純正ダイヤトーンサウンドスピーカーについてをご報告したいと思います。

試乗車でテストしてみます。
マツダ車には皆様良くご存知だと思いますが、
純正BOSEスピーカーの設定がある車種が多いのですね。
古くは、MPV、CX-7から
アテンザ、CX-5、アクセラ、ロードスター、CX-3まで・・
純正BOSEオーディオといえばマツダと言われるほど、
お蔭さまで定番のメーカーオプションとなっております。
ですが、なんと!!デミオには設定が無いじゃないですか。ん~~。
そこで、このダイヤトーン・スピーカーです。
実は私の相棒、フレアクロスオーバーにも
このダイヤトーンのスピーカーを取り付け済なのです(ニヤリ)。
今回は、純正パイオニアのナビとの好相性だった
愛車のフレアクロスオーバーではなく、デミオのマツダコネクト+デミオだとどうか検証します。
当社デモカーのデミオXDアーバンスタイリッシュモードに装着です。
スペックは、16cm2WAYの瞬間最大入力120Wです。

作業開始です。

かっいいんですが、見えなくなるんですよね。
ダイヤトーン・スピーカー単体はこんな感じです。
NCV(ナノ・カーボナイズド・ハイベロシティ)という振動版を採用しております。
裏のマグネットは結構大きいので、低音が出そうで期待します。

いい感じです。
ツイーター部は結構高級っぽい仕上げです。(取り付けてしまえばあまり見えないんですが、、、。)

作業中
デミオのドアトリム(内張り)をはずすとこんな感じでスピーカーが取り付けされています。
スピーカーを取り外し、見比べます。

比較中
やはり質感がぜんぜん違いますね~。少し期待します。
取り付けるとこんな感じです。

取り付け完了。
さすがに純正らしく、なにも加工なしで取り付けが出来ました。(当たり前か)
その後、ドアトリムを取り付け右側は終了です。左側も同じように取り付けをします。
今回は、デットニング等は一切せず(デモカーなもので、、、。)スピーカーだけの作業です。
さて、音質は?、、、、、、。
純正スピーカーのコモリ音が無くなり、高音がはっきり出ています。音量を上げてもそう簡単
には、音割れしませんね~。低音もしっかり表現できているようです。
マツダコネクトのパワーアンプは25W+25W(たしか?)なので、
完全にダイヤトーン・スピーカーが勝っている印象です。
どちらかといえば、ロックなどのどっかん系より、クラッシックやPOPS系などが似合っています。
結論として、間違いなく臨場感が出ました。
純正スピーカーで物足りないオーナー様、
ダイヤトーンをよろしくお願いいたします。
もちろん、CX-5、アクセラ、CX-3のBOSEレス車にも設定がありますので、ご安心して下さい。
試乗車ですので、音源を持ち込んで視聴していただくこいとも歓迎です。
皆様のお問い合わせお待ちしております。
次回はもう少し聴きこんでレビューしてみますね。
この記事の投稿者
投稿者の最近の記事
2015.12.08デミオにBOSEの設定?安心してください、ダイヤトーンです(笑)
2015.08.06CX-3と田園風景!
2015.08.02暑い!暑い!熱中症注意!!夏なのにAWD?
2015.06.28今年もやります!!Be a TRY ! カブトムシフェア?